最近の投稿 一覧
2007年10月16日
シックハウス問題を考える県民講座
10月20日(土)14時~16時30分ピアザ淡海でシックハウス問題を考える県民講座が開催されます。 後援に(社)滋賀県建築士会・(社)滋賀県建築士事務所協会も入っています。 主催は滋賀県としがシックハウス対策研究会です。 講演内容は講演1
2007年10月15日
長浜きもの大園遊会
10月の長浜はイベントが満載。昨日14日も長浜市街地できもの大園遊会が開催されました。慶雲館ではお茶席が設けられ、お茶の接待がうけられました。また、恒例の大抽選会も行われ、大変な盛り上がりでした。天気も良く、たくさんの女性が着物姿で市街地を
2007年10月13日
豊公まつり「賤ヶ岳7本槍」
10月8日(月)豊公まつりが行われました。豊公まつりは、豊臣秀吉ゆかりのまつりです。当日は秀吉が柴田勝家と戦った賤ヶ岳の合戦で戦功のあった加藤清正をはじめとする賤ヶ岳の7本槍を子供が演じ、10人衆(長浜を治めた町衆)などは大人が演じ、時代行
2007年10月12日
豊公まつり「子供みこし」
10月7日豊公まつり宵宮まつりの「子供みこし」が行われました。豊公まつりは豊国神社で行われる秋のお祭りです。豊国神社は豊臣秀吉を奉った神社です。長浜の地名も秀吉が命名しました。昔は今浜と呼ばれていましたが、長く栄えるようにと長浜と変わりまし
2007年10月11日
紋付き袴
7日(日)豊国神社のお祭りがありました。結婚式以来の紋付き袴を着ました。(写真中央)背筋を伸ばし、身も心も引き締まる感じがします。しかし、着慣れない物を着ると疲れます。約5時間本当に疲れました...今更なんですが、トイレってどうするんでしょ
2007年10月10日
アート・イン・ナガハマ AIN
10月6日・7日と長浜の市街地でアート・イン・ナガハマ「長浜芸術版楽市楽座」が開催されました。家の近くなので毎年行ってます。今年で21年目だそうです。写真のようにたくさんの芸術家の人が参加し、身近で作品を観て作った人と話をし気に入ったものを
2007年10月 9日
アート・イン・ナガハマ「田口貴大展」
アート・イン・ナガハマ2007が長浜市街地で行われました。特別企画として、「田口貴大展」が長浜曳山博物館伝承スタジオで開催されました。初めて実物作品を観ましたが圧倒されました。知識のない私には説明がうまくできませんが、解説によると人体をかた
2007年10月 6日
「なくそう犯罪」滋賀安全なまちづくり県民大会
滋賀県立文化産業交流会館で「なくそう犯罪」滋賀安全なまちづくり県民大会に(社)滋賀県建築士会の代表として参加してきました。滋賀県では平成15年「なくそう犯罪」滋賀安全なまちづくり条例が制定され、県・市町・県民および事業者などが一体となって様