最近の投稿 一覧
2011年1月15日
地鎮祭
寺院と庫裡の工事がいよいよ着工です。1月15日地鎮祭が工事に先立ち行われました。地鎮祭は仏式と神式が有ります。今回はお寺の地鎮祭なので仏式で行われました。お供え物も仏式、神式同じ物です。鎌入れ、鍬入れ、すき入れも同じ事を行います。庫裡の完成
2011年1月 7日
ダマスカス国立博物館
バスはダマスカスに到着。本格的な市内探索は明日との事。 本日は国立博物館の見学のみという事になりました。 国立博物館はシリア国内から発掘された出土品が集められています。 これが正面ですが、正面入口にはウマイヤ朝のカリフが688年に建てた
2011年1月 5日
三兄弟の墓・エラベル家の墓・墓の谷
パルミラを約1時間歩きアガサ・クリスティーが 滞在したことで有名なゼノビアホテルでトイレ休憩後、バスで移動です。 バスで約10分「エラベル家の墓」に到着です。 このお墓は地下1階地上4階(高さ24m)の塔墓です。 地下は使用人のお墓。地上階
2010年12月28日
土塗り壁とは?
最近ではあまり見られなくなった土塗り壁について少しご紹介。現在の一般的な壁の仕上げとしてボード下地にクロス貼りというのが、施工性や工期、コストの面からも多く採用されている工法です。 しかし、一昔前までは防火性・断熱性・調湿性などの特徴を持ち
2010年9月 1日
パルミラ博物館・パルミラ
パルミラ遺跡の見学前にパルミラの歴史を勉強しました。 パルミラの歴史が全て解るというパルミラ博物館本当に立派な博物館です。 正面にはアラート神殿の前にあったガゼル像こんな感じです。 博物館の中は残念ながら撮影禁止でした。 でも、ベル神殿の
2010年8月12日
ホテル「サンズ」
5月1日、今日はこれから楽しみにしていた 世界遺産パルミラを観ることが出来ます。 その前に少しホテルの紹介。 昨日はホテルへの到着が遅かったので、食事を取り、シャワーを浴び、すぐに寝たのでホテルがどんなものか見る暇もありませんでした。 そ
2010年8月11日
ダマスカスからパルミラへ
15時40分予定通りダマスカスに到着しました。 ドーハから約3時間のフライトでした。入国手続きも済ませ、現在16時30分これからバスで3時間30分。 パルミラのホテル「サンズ」に向かいます。 ダマスカスからパルミラへはシリア砂漠を通ります。
2010年8月11日
ドーハ市内観光「ラクダ市場・乗馬クラブ・オールドスーク」
ドーハのキャメルマーケット「ラクダ市場」を見ました。 ラクダは食肉用とミルク用が居るそうです。 値段は普通のラクダで9万円ぐらいだそうです。 次ぎに着いたのは乗馬クラブです。 カタールでは乗馬が盛んで、写真のように立派な施設でした。 ド