最近の投稿 一覧
2016年11月 7日
認定こども園(平田・市辺幼児園)見学会&セミナーについて
11月20日(日) 10:00〜 弊社が設計・監理している、認定こども園の見学会が行われます。 建築士会員でなくても参加出来ます。 興味のある方は、ご参加下さい。
2016年11月 1日
S公民館⑥
屋根もできてサッシも取り付け始めるとだいぶ建物らしくなってきました。 内部の様子です↓ 立派なトラスも天井ができあがると見えなくなってしまうので 今のうちにたくさん見ておきます。 今回は一部ガラス瓦を用いています。 トップライト代わりになっ
2016年10月24日
S公民館⑤
建て方も終わりお次は屋根に取り掛かります~。 垂木を組んで構造用合板を張っていきます。 この上にアスファルトルーフィングシートと言われる防水シートを施工し、瓦を葺いていきます。 後日瓦を葺いたものがこちら。
2016年10月 7日
木造住宅耐震化啓発セミナーのお知らせ
チラシ.pdf(上記のお知らせのPDFデータです) 上記にありますセミナーの 講演②「木造住宅の耐震改修について」で 弊社社長の大村が講師を努めます。 興味がある方はご参加下さい。
2016年10月 6日
住宅改修助成制度のご案内
長浜市の建築住宅課の方より、住宅改修助成制度の案内をいただきました。 チラシ掲載させていただきます。 住宅改修助成制度のご案内.pdf ご予定のある方、ご参考ください。
2016年10月 3日
S公民館④
基礎の工程も終え次はいよいよ建て方です。 今はプレカットの部材を組んでいくのが主流なので 実物大プラモデルみたいな感じです。 今回ぐらいの規模だと2日くらいで大枠は組めてしまいます。 クレーンで吊った梁材を設置されている様子です。 ハンマー
2016年9月30日
住宅省エネルギー設計技術者講習会
9月29日 ひこね市文化プラザにて弊社社長 大村 修が 住宅省エネルギー設計技術者講習会の講師を務めました。 今年は、平成28年4月1日から建築物省エネ法が施行され、 「平成28年省エネ基準」も新たに加わり、内容がハードになっています。